Mech-Mindは、
ロボットに目(3Dビジョン)と
脳(人工知能)を与えることで、
今まで解決できなかったような
様々なニーズに対するソリューションを
提供します。
3DビジョンとAIで
世界に大きなインパクトを与えたい方
是非ご応募ください!
企業理念
- Mission
-
3D Vision &
Al for Robots and More - Vision
-
世界をリードする知能ロボットの基盤製品メーカーとなり、各業界をサポートし、
知能ロボットの様々な応用を創り出す - Values
-
- 卓越性を追求し、“No.1”である意識を持つ
- 長期的な価値を重視し、持続可能な成長サイクルを確立する
- 顧客志向でパートナーとの長期的な共存共栄を構築する
社員インタビュー
明確な技術的優位性
H . I 営業部 マネージャー
Read Interview
Interview
- 簡単なプロフィール(出身地、前職の仕事内容)
- 神奈川県横浜市出身です。
前職では産業用カメラ、画像処理ソフトのメーカーで営業を行っていました。 - 仕事内容、1日のスケジュール
-
- 9:15
- 出社
- 10:00
- お客様と打ち合わせ(外出、Web会議など)
- 18:00
- 事務処理
- 19:00
- 退社
- 入社の決め手
-
- 従来の市場にある製品と比べ、明確な技術的優位性があること
- 日本市場で展開を始めたばかりということもあり、事業が成長する環境に身を置くことで、個人としての能力成長につながると感じたため
- 過去の社会人経験が十分に活かすことができる環境であると感じたため(製品の販売スキル、市場開拓、業界知識など)
- 入社後に成長したと感じるところ
-
関係者と連携した仕事の遂行、という面で以前より成長したと感じます。
社内だけでなく社外の方も含め、多くの方にご支援・ご協力頂くことで弊社のビジネスが成り立っているため、一歩ずつ成長していると日々感じ、周囲の方々といかに上手く連携するかをこれまで以上に考えるようになりました。 - 仕事のやりがい
-
- 製品の高い技術力とノウハウにより、お客様の課題解決を通してお客様に喜んでいただけること
- 会社の成長を様々な面で感じること
- Mech-Mindでの目標、今後のキャリアプラン
-
日本のお客様がMech-Mindの製品を安心して使っていただける環境構築にまずは尽力していきたいと考えています。
キャリアプランとしては、組織の成長に合わせて重要な責任を担う立場で役割を果たし、会社に貢献したいと思います。 - 応募者にひとこと
-
Mech-Mindは製品も革新的でビジネスが成長する様子を日々実感する事ができ、とても働き甲斐のある環境です。
また、弊社には若くて、やる気と高い能力を持つメンバーが多く在籍しています。
是非、ご応募頂き一緒に熱い仕事ができればと思います。
Close
中国と母国日本の架け橋へ
A . S マーケティング部 課長
Read Interview
Interview
- 簡単なプロフィール(出身地、前職の仕事内容)
-
幼少期から香港、上海で18年間育ち、大学から日本に帰国しました。
前職は日系の医療機器メーカーの国際企画部に約10年間所属し、主に海外の展示会・セミナー企画、カタログ作成などを行っていました。
途中4年間は上海の子会社へ駐在し、初期メンバーとして現地で展示会企画の他、営業支援の一環として、技術、薬事、代理店、お客様のサポートなど、幅広い業務において本社との橋渡しを担っていました。 - 仕事内容、1日のスケジュール
-
- 9:30
- 出社(メール確認後、当日の業務内容を確認)
- 10:00
- 部内会議(業務の状況を共有し、意見を交換)
- 11:00
- 業界・競合他社の情報収集
- 12:00
- ランチ
- 13:00
- メディア関係者と打合せ
- 15:00
- 本社マーケティング部との定例会議
- 16:30
- 営業定例会議
- 17:00
- マーケティング戦略の資料作成・更新
- 19:00
- 退社
- 入社の決め手
-
中国で勢いがあり、急成長しているベンチャー企業の日本進出に携わることで自分自身も成長できると思ったからです。
また、元々中国語と中国で育った経験を仕事で活かしたいという気持ちがあり、中国と母国日本の架け橋になりたいと考えました。 - 入社後に成長したと感じるところ
-
ゼロから業務を任されるため、自ら動きながら様々な知識や手法を身に付けることができました。
積極的に様々な業界の方々と交流し、情報収集を行うことで、人手不足やコスト面などの課題を知ることができ、お客様のニーズに対して、弊社はどう応えられるかを意識した活動ができるようになったと感じています。 - 仕事のやりがい
-
未開拓である日本市場での新規開拓のため、新鮮なことが多く、自ら試行錯誤しながら進めることにやりがいを感じます。
展示会などの活動において、様々な関係者と一緒になって実現する必要があるため、チームワークを通じて、成功に向け、自分自身が動かしているという実感があります。 - Mech-Mindでの目標、今後のキャリアプラン
- マーケティングに必要な知識や手法を勉強し、リーダーとしてのスキルを磨き上げ、日本での知名度を上げるためのブランディングを担当できるような人材を目指しています。日本でのブランドイメージを向上するには、お客様が抱えている日本独自の課題をしっかり見極め、ニーズに合わせた最適なソリューションを提案できる販促活動が必要だと考えています。そのノウハウを関係者と共有しながら、会社の発展に貢献し、部門としての実績を作れるリーダーになれることを目標に努力して参ります。
- 応募者にひとこと
-
産業用3Dカメラの導入台数が世界で最も多く、急激に成長している会社として、非常にスピーディーかつ臨機応変な対応が求められています。その中で弊社は多様化するお客様のニーズに応える、時代に沿った、まさに最先端の技術を作り出しており、それらに関われることを誇らしく思います。
そんな技術をさらに多くの人に活用してもらうために、市場を理解し弊社がどう寄与できるか探るマーケティング活動は欠かせません。
是非一緒に日本市場を切り開き、自動化をさらに盛り上げ、日本から世界へ発信できるような3Dカメラメーカーを共に作っていきましょう!
Close
トータルで提案できる製品力
K . Y 営業部
Read Interview
Interview
- 簡単なプロフィール(出身地、前職の仕事内容)
-
出身は滋賀県です。就職を機に東京へ。
前職はカメラとカメラに付随するソフトウェアの取り扱いを行うメーカーにて営業職として従事し、特にディープラーニングや、従来の画像処理ソフトウェア、および3Dカメラをメインとして営業を行っていました。 - 仕事内容、1日のスケジュール
-
- 9:00
- 出社(メール・電話対応)
- 10:00
- 商談
- 11:30
- 商談にまつわる確認、メール・電話対応
- 12:00
- ランチ
- 13:00
- 商談
- 14:30
- 商談にまつわる確認
- 15:00
- 客先より借用ワークの検証確認
- 16:00
- 社内会議
- 19:00
- 退社
- 入社の決め手
- 決め手としては、デバイス、ソフトウェアの完成度が非常に高かったことが挙げられます。例えばワークをロボットでハンドリングする場合にロボットの”目”として役割を担うのに十分な3Dカメラ、カメラで取得した情報を処理する”画像処理ソフト”、その情報を基に対象を掴みに行く”ロボット制御ソフト”をトータルで提案できる製品力に魅力を感じました。
- 入社後に成長したと感じるところ
-
先端技術を多く含む製品を扱うにあたり、必要な技術面の理解力と会社の成長スピードへの対応力が向上していると感じています。
また、AI(ディープラーニング)の技術を3Dの技術と組み合わせて使用したり、ロボットのコントロールを行ったりするので、幅広く知識が身につきます。 - 仕事のやりがい
-
市場に浸透していない技術をお客様へお届けすることができ、尚且つ日本が直面している社会問題にアプローチできる点に非常にやりがいを感じています。
また、お客様が抱えていらっしゃる問題に対し、様々な角度からアプローチして課題を解決できる点も非常に魅力があると感じています。 - Mech-Mindでの目標、今後のキャリアプラン
- Mech-Mindは常に新たな製品を生み出し、新しい会社へ生まれ変わっていくと考えています。その中で提供できるソリューションを波及することで得られる人間らしい社会の実現を目指したいです。
- 応募者にひとこと
-
市場に出回っていない技術をお客様にご提案、ご使用頂くことが出来る環境です。
お客様の環境をより良いものにしていくために、是非お力を貸してください!
Close
日本市場でNo.1の
会社になれるポテンシャル
K . Y ソリューションエンジニア
Read Interview
Interview
- 簡単なプロフィール(出身地、前職の仕事内容)
-
大阪府出身です。大学では情報工学を専攻していました。
前職は大手FA機器総合メーカーにて、エンジニアと技術営業として6年間勤め、主にPLC、画像センサー、サーボモーターなどを組み合わせたソリューションの提案や技術サポートを行っていました。 - 仕事内容、1日のスケジュール
-
- 10:00
- 出社(メール対応)
- 11:00
- 営業と情報交換(新規案件の連絡や既存案件の状況報告)
- 11:30
- ワークの認識テスト
- 12:30
- ランチ(同僚と外食)
- 13:30
- ワークの認識テスト
- 16:00
- 会議(顧客課題のヒアリング、提案)
- 16:30
- 社内会議
- 17:30
- リモートアクセスでの技術サポート
- 18:30
- テストレポート作成
- 19:00
- 退社
- 入社の決め手
-
入社の決め手は大きく2つあります。1つ目は魅力的、高性能な商品です。Mech-Mind製品の高い技術力、機能性、ユーザインタフェースに感銘を受け、設立して間もない会社ですが、日本市場でNo.1の会社になれるポテンシャルを感じました。
2点目は職場環境です。会社案内で社員と交流する機会があった際、若くて優秀なメンバーが多く、楽しく仕事が出来るイメージが持てました。 - 入社後に成長したと感じるところ
- 日々、様々な業界業種の案件に携われるため、業界知識がどんどん付いてきます。ベンチャー企業のため、業務体制や社内情報の構築、業務フローやインフラなどをチームで改善しながら仕事ができるので、エンジニア以外の業種の知見や経験も得られます。
- 仕事のやりがい
-
従来の技術や競合製品では実現出来ず、お客様が諦めてしまっていた自動化を成し遂げられた時にやりがいを感じます。
「Mech-Mindだからこそ出来た」とお客様に感じていただけることは、競合ひしめくFA業界ではなかなか経験できないことだと思います。
また、商談を進めるスピードもとても速いので、努力が短いスパンで売上につながることもやる気になります。 - Mech-Mindでの目標、今後のキャリアプラン
- 短期的には会社を日本市場シェア1位にすることが目標です。たくさんの商談に関わって、技術力と業界知識を深めたいと考えています。中長期的なキャリアプランは明確には決まっていませんが、機会があれば異なる職種にも挑戦していきたいです。
- 応募者にひとこと
- 若く、優秀な社員が多い職場です。社内雰囲気も良く、比較的少ないストレスで働ける会社だと思います。仕事に懸命に取り組んで、しっかりと評価を受けたい方にはオススメの会社です。
Close
飛躍的に成長し、
日本一の
3Dカメラメーカーになる会社
N . T ソリューションエンジニア
Read Interview
Interview
- 簡単なプロフィール(出身地、前職の仕事内容)
-
兵庫県神戸市出身。
工学研究科知能システム工学専攻卒
大学では医療工学に関する研究を行っており、計測装置の設計から解析システムの開発まで行っていました。卒業後は自動車部品メーカーにて自動車ボディにおける衝突解析、成型解析を行い、自動車衝突時の衝撃や歩留まり率などをもとに最適な構造の形状の提案を行っていました。 - 仕事内容、1日のスケジュール
-
- 8:30
- 出社(メール対応)
- 9:00
- 会議準備、立ち上げ用プログラムの最終調整
- 10:00
- お客様との会議、現場立ち上げサポート(リモート)
- 12:00
- 立ち上げ時の問題点修正・模索
- 12:30
- ランチ
- 13:30
- サンプルワークのテスト、レポート作成、技術面に関する勉強
- 16:30
- 社内会議
- 19:00
- 退社
- 入社の決め手
-
新卒で入社した会社は、与えられた仕事をただひたすらこなしていくような状態で、まさしく社会の1歯車のような働き方でした。そんな環境を変えたいという想いからMech-Mindに入社しました。
特に私が入社した頃は創立して間もないこともあり、いろんなことを自分自身で考えながら仕事をする環境でした。様々なことを考えながら仕事をすることで、自分が働いていることの意義を感じることができ、この会社で頑張りたいと素直に思うことができました。 - 入社後に成長したと感じるところ
- 入社してから細かい部分での成長を実感しています。アプリケーションエンジニアとして入社したので当然技術面での成長は様々な場面で感じることがありますが、私が1番成長したと感じるところは、周りを見て先を読み行動できるようになったところだと思います。正直、学生時代や前職では周りから言われて行動に取り掛かることが多かったです。しかし今では「この仕事は今すべき」「これをすれば喜ばれるかもしれない」など、その先起こることを考えながら目的を持って仕事をするようになったことが一番の成長ではないかと思います。
- 仕事のやりがい
- Mech-Mindでは3Dカメラのハードから画像処理、ロボット制御などのソフトウェアまで一貫して手掛けているため、それぞれのソフトに関して幅広い知識が必要です。さらにカメラ部分だけでなく、ロボットやハンド設計、PLCなどの知識も必要になってきます。ソフトウェアの世界は技術の進歩が目覚ましく、日々同僚やパートナー様から学ぶことも多く、常に刺激を得られる環境が整っています。最先端の技術や、より幅広い知識を学びながら会社と共に成長していきたいという想いのある方には非常にマッチする環境です。
- Mech-Mindでの目標、今後のキャリアプラン
- Mech-Mindは今後、飛躍的に成長して日本一の3Dカメラメーカーになる会社だと思っています。1番を目指すために私たちは最高の技術、製品をお客様に提供する必要があります。そのために社員一人一人が自分自身の仕事に責任を持って全力で取り組むことが必要です。3Dカメラは、確実に今後様々な業界、場面で使用されます。だからこそ、私たちも一職種、一業界のスペシャリストではなく、他部署の仕事、他業種に関しての幅広い知識を得る必要があると考えています。
- 応募者にひとこと
-
Mech-Mindは仕事の自由度が高く、やりたいことを任せてもらえる環境です。任せたら任せっ放しで、放置されるということもなく、疑問などを社内のチャットに投げ掛ければみんなですぐ解決しようとしてくれます。一度失敗したとしても、次にどのようなことをすればいいのか、明確になる環境が整えられています。
自分自身のやる気次第で色々なチャンスがある会社だと思いますので、様々なことに挑戦してみたい!という方と一緒に働けるのを楽しみにしています。
Close
ハードもソフトも
高い知識レベルが要求される環境
T . F ソリューションエンジニア
Read Interview
Interview
- 簡単なプロフィール(出身地、前職の仕事内容)
-
生まれは長野県で、0歳から神奈川県川崎市で育ちました。
前職ではKubernetesを用いた大規模ホスティングサービスのマイグレーションと基盤開発を行っていました。 - 仕事内容、1日のスケジュール
-
- 9:50
- 出社、ToDo整理
- 10:00
- 案件の検証、問い合わせ対応
- 12:30
- ランチ
- 13:30
- 案件の検証の続き
- 16:00
- 過去案件の勉強
- 18:00
- 問い合わせ対応、出張準備や申請系のタスク
- 19:30
- 退社
- 入社の決め手
- ハードとソフトの知識を高いレベルで扱うことができるためです。私は大学院まで機械工学を行っていて、新卒ではクラウド基盤を用いた数万ユーザーを対象にした大規模開発をしていました。どちらか片方だけでなく、ハードもソフトも高い知識レベルが要求されるようなモダンなアプリケーション領域をやりたいと考えており、そのビジョンがMech-Mindと合致したため入社しました。
- 入社後に成長したと感じるところ
- Computer Visionに対する専門的な知識はもちろんのこと、案件ごとのより実践的な問題の数々に対するノウハウや、チームを巻き込んだ課題の迅速な解決など、実務的な動きが洗練されたと思います。これは現場を最優先にして動く社風のおかげだと思いますが、日本の企業では考えられないようなスピード感のおかげであらゆるスキルが早く身につけられていると感じています。世界でもトップレベルのチームに恵まれ、非常に有意義なディスカッションを日常的に行うことができるため、職場は日々新しいアイディアや知識に溢れており、成長するにはもってこいの環境だと思っています。
- 仕事のやりがい
- やりがいは数え切れないほどありますが、一番感じるのは誰もやったことのないような案件に対してどのようにすれば解決できるかということを考え、それを実践して示すことができたときです。最先端の領域におけるアプリケーションは、まだ完全に定まったノウハウがない場合もあり、1年前の情報よりも今の技術だともっと簡単にできることも多いです。チームメイトとディスカッションをして問題にあたっていきノウハウを蓄積させていく営みに早い段階から参入できているのにもやりがいを感じます。
- Mech-Mindでの目標、今後のキャリアプラン
-
このような知能化されたロボットを社会実装する上で出てくる課題やノウハウについて知見を深め、Computer Visionのエキスパートになりたいと考えています。将来的には日本のニーズをプロダクトに反映させたり、独自のアルゴリズムを開発したりとプロダクトに対する貢献も行いたいと考えています。
もし今後、日本でもそのような動きが出てきた際は私も一緒に貢献したいですね。いずれにせよ、まずは目の前の案件を着実に進めていき社会基盤を一段階、底上げしていければと思います。 - 応募者にひとこと
- Mech-Mindは2Dや3Dの画像、点群処理だけでなく光学、ディープラーニング、ロボットのキネマティクス、通信工学など、扱っている技術チェーンは非常に長いです。これらが高い品質で繋がりを持っているからこそ多様な知能化されたアプリケーションが生まれています。技術者としてこの分野で世界一を目指し、常に吸収していく姿勢を持っている技術者にはこれ以上ない環境です。是非、一緒にビジョンによって知能化されたロボットを社会実装していきましょう!
Close
Mech-Mindの特徴
-
働き方について
- 一人ひとりのライフスタイルを尊重
会社全体の自己管理能力や生産性向上を目的に、自由度の高い「フレックスタイム制」を導入 - コミュニケーションの場となる週1回の「Afternoon Tea」や、月1回のチームビルディングを開催
- 一人ひとりのライフスタイルを尊重
-
評価制度について
-
部署、職種に応じて上司と一緒に目標管理と評価シートを作成
(基本構成は個人目標+行動目標+その他評価ポイント) - 年に2回評価を行い、結果に応じて給与改定・賞与決定
- 隔週で1on1を実施し、進捗の確認や、必要に応じて目標改定を実施
-
部署、職種に応じて上司と一緒に目標管理と評価シートを作成
-
スキルアップの取り組み
-
入社後、東京オフィスにて1〜3ヶ月研修
(今後は北京での研修も実施予定) - 社内にて部内トレーニング会議や勉強会を実施
- 語学習得、各種資格取得サポートあり
-
入社後、東京オフィスにて1〜3ヶ月研修
募集職種
日本
- アプリケーションエンジニア(熊本)
北京
- Computer Vision Algorithm Engineer
募集要項
- 日本
- 北京
アプリケーションエンジニア職 |
産業用3Dカメラを始めとする自社製品や生産現場の自動化などを実現するアプリケーション開発、製品の導入支援など
求める人材 業界未経験の方も歓迎!何らかのシステム開発経験がある方歓迎スキル
|
---|---|
勤務地 | 熊本 |
給与 |
月給:30万円~60万円 ※30時間固定残業代を含む ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過分は別途支給 ◎その他:通勤手当、住宅手当(3万円/月)、引っ越し補助金(転勤による引っ越しが発生した場合、10万円まで支給) 昇給:年2回 賞与:年2回(※入社1年目より賞与を支給) 最低額として1ヶ月分の賞与を保障しますが、平均は4ヶ月~6ヶ月分です。業績によりさらに上乗せしていく予定です 年収例: ・850万円 / 30歳 営業担当(月給50万円+賞与+インセンティブ) ・800万円 / 28歳 技術部エンジニア(月給45万円+賞与+業績奨励金) ・750万円 / 30歳 マーケティング担当(月給45万円+賞与) |
勤務時間 |
フレックスタイム制(コアタイム:10時~15時) 1日の標準労働時間:8時間 |
休日・休暇 |
完全週休2日制(土日)、祝日 GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、病気休暇 |
福利厚生 |
|
お問い合わせ |
TEL:03-6809-5433 FAX:03-6809-5948 MAIL:recruit@mech-mind.net |